- エントリー方法
・採用フロー
- マイナビよりエントリー
↓
会社説明会
対面/WEBにて実施
↓
適性検査
↓
面接(個別)
1回実施予定
↓
面接(個別)
1回実施予定
↓
内々定
- 募集コースの選択方法
- 採用試験応募時点
- 内々定までの所要日数
- 2週間以内
説明会に参加、選考意思表示後から2週間程度で内定
※日程により多少前後することがございます。
- 選考方法
- <一次選考>
適性検査(会社説明会で実施する場合あり)
個別面接
<二次選考>
個別面接
- 選考の特徴
-
選考でエントリーシートなし
選考で筆記・適性検査なし
グループ面接なし
- 提出書類
- 履歴書
- 募集対象
-
理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
- 募集人数
- 11~15名
- 募集学部・学科
- 全学部・全学科
- 募集の特徴
-
一般職採用
既卒者を積極採用
- 初任給
-
諸手当(一律)/月:固定時間外34時間分45,000円
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
試用期間あり
固定残業制度なし
※試用期間あり(6カ月)
その間に給与・待遇に変動はありません。
※固定時間外34時間分45,000円
時間外が上記時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
- モデル月収例
- ≪営業職≫
院了・大卒:250,500円(固定時間外34時間分45,000円含む)
月収例
基本給:177,500+固定残業手当:45,000+エリア担当手当:28,000=250,500円
※一部営業所には地域手当の支給あり
※別途、資格、達成手当あり
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※エリア担当手当は、エリア担当後支給となります。
- 諸手当
- ■営業職
エリア担当手当:28,000円
社会福祉士:6,000円
福祉住環境コーディネーター:1級3,000円、2級2,000円
※エリア担当手当は、エリア担当後支給となります。
- 昇給
- 年1回(5月)
※各社共通
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
※各社共通
- 年間休日数
- 120日
- 休日休暇
- 年間120日(週休2日制)他有給休暇
※各社共通
- 待遇・福利厚生・
社内制度
-
従業員の皆さんが働きやすいように、福利厚生を充実させています。
※各社共通
・各種社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)完備
・従業員持株会制度
・結婚祝い金・休暇制度
・産前・産後休暇制度
・出産祝い金
・育児休暇制度
・時短勤務制度
・子の看護休暇制度
・介護休暇・休業制度
・定期健康診断(年に1回実施)
・インフルエンザ予防接種
・弔事休暇制度
・弔慰金
・退職金制度(401K確定拠出年金制度 勤続年数3年経過後)
・有給休暇制度
・住宅手当(条件あり)
・スタッフ紹介制度
・各種行事
フレックス制度あり
実力主義の給与体系・評価制度を導入
年間休日120日以上
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
社宅・家賃補助制度あり
対面の研修あり
- 就業場所における
受動喫煙防止の取組
- 敷地内すべて禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)
- 勤務地
-
長野県 / 新潟県 / 群馬県 / 埼玉県 / 栃木県
- 勤務時間
- 8:30~17:30
実働8時間/1日
ーーー
1日の勤務時間は8時間
8:30~21:00のコアタイムなし勤務
- こんな学生に
会ってみたい
- ・チームワークを重視する人
・とにかく負けず嫌いの人
・冷静に物事を判断できる人
- 研修制度
- 新入社員の皆さんの不安を解消できるよう様々な研修を行っていますので、入社後も安心です。
・内定者入社前研修
・ビジネスマナー研修
・交通安全講習
・メンタルヘルス研修
・感染症対策研修
・新入社員研修(コミュニケーション)
・新入社員研修(技術)
・新卒2年目研修(コミュニケーション・技術)
・新卒3年目研修(コミュニケーション・技術)
・レベル別研修
・新任管理者研修
※上記のほかにも各事業所において独自に勉強会などを実施しています。
- 資格取得支援制度
- 入社が決まっている内定者向けに介護職員としての介護技術の向上、福祉用具営業職としての知識を深めるために
・介護職員初任者研修
・福祉用具専門相談員
上記の資格取得を支援する制度を設けています。
・介護職員初任者研修:上限7万円まで負担
・福祉用具専門相談員:上限4万円まで負担
また、別途入社後に下記の試験に合格すると
・介護福祉士
・介護支援専門員
・社会福祉士
合格お祝い金として4万円の支給があります。
- チューター制度
- 新卒で入社した社員を対象の制度です。
新入社員の仕事に関する不安や心配事などを先輩社員がサポートします。
所属長とは別に年齢の近い先輩社員が相談役になります。